「COSTA ATRANTICA」の寄港日でした。
2017年04月30日
マリンポート
posted by もりえだ at 21:57| Comment(0)
| 今日のかごしま港
2017年04月29日
2017年04月27日
2017年04月26日
2017年04月25日
2017年04月21日
2017年04月19日
2017年04月16日
マリンポート・臨港道路・イオンSC屋上駐車場
明け方に雷を伴う激しい雨が降りましたが、その後は曇りで経過した鹿児島です。

「COSTA VICTORIA」が久しぶりの寄港です。

14時入港予定だったのをすっかり忘れていましたが、何とか間に合いましたー。

桜島は頂上部分が少し雲で隠れていました。

イオンの駐車場からも。相変わらず週末は多いです。
「COSTA VICTORIA」が久しぶりの寄港です。
14時入港予定だったのをすっかり忘れていましたが、何とか間に合いましたー。
桜島は頂上部分が少し雲で隠れていました。
イオンの駐車場からも。相変わらず週末は多いです。
posted by もりえだ at 16:41| Comment(0)
| 今日のかごしま港
2017年04月13日
2017年04月11日
2017年04月10日
2017年04月09日
マリンポート・臨港道路・イオンSC
雨が続く中の中休みといった感じ。お花見もできたのではないですかねー。
明日からまた雨が降るみたいです・・・。

5回目の「VOLENDAM」寄港です。
外板のタッチアップも高さがあるから大変そう。

臨港道路より桜島と一緒に。くっきり見えてるか噴煙が上がってればよかったのになぁ。

イオンSCの屋上駐車場からは航海訓練所の「銀河丸」と一緒に撮影できました。
明日は「サファイアプリンセス」が寄港予定です。
明日からまた雨が降るみたいです・・・。
5回目の「VOLENDAM」寄港です。
外板のタッチアップも高さがあるから大変そう。
臨港道路より桜島と一緒に。くっきり見えてるか噴煙が上がってればよかったのになぁ。
イオンSCの屋上駐車場からは航海訓練所の「銀河丸」と一緒に撮影できました。
明日は「サファイアプリンセス」が寄港予定です。
posted by もりえだ at 17:00| Comment(0)
| 今日のかごしま港
2017年04月06日
谷山港
暖かかったですが1日中雨が降ったりやんだり。しばらくは天気がよくない日が続くようです。

外航船が3隻。手前から「PU ZE」、「IMARI」、「GENCO ARDENNES」。

タイミングよく活魚船が入港。
宇和島市の覚栄丸さんとこの「第二十八覚栄丸」(199t)。
三上造船さん生まれの船らしい味わいのあるスタイルですねー。

壱岐市の三共汽船さんとこの「第三大福丸」(201t)は壱岐の船らしくこだわりが感じられる造りですね。
外航船が3隻。手前から「PU ZE」、「IMARI」、「GENCO ARDENNES」。
タイミングよく活魚船が入港。
宇和島市の覚栄丸さんとこの「第二十八覚栄丸」(199t)。
三上造船さん生まれの船らしい味わいのあるスタイルですねー。
壱岐市の三共汽船さんとこの「第三大福丸」(201t)は壱岐の船らしくこだわりが感じられる造りですね。
タグ:谷山港
posted by もりえだ at 17:23| Comment(0)
| 今日のかごしま港
2017年04月05日
2017年04月04日
臨港道路・谷山港
春を思わせる心地よい1日でした。記録的に遅れている桜の開花も間近かなー。

一晩ステイした「MSCリリカ」は12時前に汽笛を何回も鳴らしながら離岸。
少し間に合わずに臨港道路から撮影。右は「IMARI」。

谷山港から撮影したら宙に浮いているような感じに(笑)

佐伯市の村尾海運さんちの「ひさしげ2」(199t)、ブリッジ周りに色が入ることで締まった印象になりますね。スタイルもあいまってかっちょいい。さすが三浦造船所さん。
一晩ステイした「MSCリリカ」は12時前に汽笛を何回も鳴らしながら離岸。
少し間に合わずに臨港道路から撮影。右は「IMARI」。
谷山港から撮影したら宙に浮いているような感じに(笑)
佐伯市の村尾海運さんちの「ひさしげ2」(199t)、ブリッジ周りに色が入ることで締まった印象になりますね。スタイルもあいまってかっちょいい。さすが三浦造船所さん。
posted by もりえだ at 15:28| Comment(0)
| 今日のかごしま港