2019年04月29日

マリンポート

時折雨風が強くなり、肌寒い1日だった鹿児島です。

image1.jpeg

image2.jpeg
鹿児島交通の連接バスが1日の運行に向けて、マリンポートで練習をしておりました。
京成バスからやって来たはいいけど、認可が下りずに路線運行ができず、長い間車庫に留め置かれていましたが、やっとやっとデビューです♪
posted by もりえだ at 21:03| Comment(318) | 今日のかごしま港

2019年04月27日

マリンポート・臨港道路

快晴の空にカラッとした心地よい空気、風はちょっと冷たかったですが、まさに初夏と言う雰囲気の1日でした。

2019_0427_135221.JPG
「LE SOLEAL」が8回目の寄港です。久しぶりにくっきり見えていた桜島とともに。

2019_0427_135325.JPG
桟橋の設置作業も完了しております。

2019_0427_135321.JPG
5月1日の「COSTA VENEZIA」寄港時から活用されるそうで、JFで南埠頭まで約15分、往復2,000円の負担とのこと。鹿児島交通観光が種子屋久高速船のJFをチャーターする形での運航だそうで1日は2往復程度運航の予定とか。さらに、本船から桟橋までのアクセスとして鹿児島交通観光がシャトルバスを運行し、その中で連接バスを使用するみたいです。
posted by もりえだ at 16:18| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月26日

マリンポート

厚い雲が広がっていた上に、北西寄りの風が吹き肌寒い1日となった鹿児島です。

image1.jpeg
「VIKING ORION」が初寄港しました。
posted by もりえだ at 21:08| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月22日

マリンポート

日中は暑さを感じるようになってきた鹿児島です。

image1.jpeg
「飛鳥II」42回目の寄港です。
今回は九州各地の信用金庫のチャータークルーズで、博多〜大分〜鹿児島〜長崎〜博多の航程。鹿児島で600名下船して430名が乗船とのこと。

image2.jpeg
マリンポート周辺のバス渋滞緩和を目指して、海上交通を利用してクルーズ船の乗客を輸送する計画が進行中で、先週の木曜日でしたか桟橋が設置されました。本日は種子屋久高速船の「ロケット」がお昼過ぎにトライアルわ行なっておりました。
posted by もりえだ at 21:45| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月21日

佐世保

短時間でしたが、久しぶりに佐世保へ。

image1.jpeg
新しい波照間航路のフェリーは「フェリーはてるま2」となり、6月頃より就航するようです。
本船は元平戸市の「フェリー第二おおしま」、新造船の就航に伴い先月引退して、前畑造船にて整備、改造を行うようです。
posted by もりえだ at 20:20| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月16日

谷山港

雲が広がって東寄りの風もやや強く、少し肌寒さを感じた鹿児島です。今夜は雨の予報。

image1.jpeg
「第十大洲丸」と「第五大洲丸」が並んだ昼下がりの谷山港。
posted by もりえだ at 21:27| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月10日

マリンポート

image1.jpeg
「AZAMARA QUEST」が4回目の寄港です。
前回見た時はまだ真っ白な船体でしたので、ガラリとイメージが変わりましたね。
posted by もりえだ at 21:20| Comment(0) | 今日のかごしま港

2019年04月05日

マリンポート・臨港道路

朝から雨が降ったりやんだりの天気でした。

image1.jpeg
「EXPLORER DREAM」が初寄港しました。
どこかで見たような?と言うのは当たり前、前身はちょくちょく寄港していた元「SUPER STAR VIRGO」なんですから。4月から現船名となり、早速鹿児島へ戻ってきてくれました(^^)
posted by もりえだ at 21:48| Comment(0) | 今日のかごしま港