何年ぶりかな?(笑)
沖を行くのは熊本地震で熊本方面へ派遣された「あまぎ」。
昨夜谷山を出港して今朝八代海にいましたが、15時過ぎには枕崎沖を鹿児島へ向けて航行しておりました。
ほぼ同時刻に鹿児島を出港していた「さつま」とどこら来たのやら?の「おおすみ」は八代海に留まっていますね。
今回の地震によってお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すと共に、お怪我をされた方、被害にあわれたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
漁協のタンク横の岸壁にいたのは横浜市の協和石油さんとこの「成和丸」(149t)。
前の名前は「第三よしの丸」、どこかで見かけていると思うんだけどなー。
こっちの岸壁に着けていたのはキリバスのタラワ船籍な「No,1 KAO」。
あっちの岸壁に着けていたのは手前の「TAIYO PHONPEI」、奥左の「NIPPON FSM」、奥右の「TAIYO CHUUK」の3隻。
ともに大洋エーアンドエフとミクロネシアの国家漁業公社の合弁会社に所属しており、「NIPPON FSM」は元「日本丸」、「TAIYO PHONPEI」は元「ふじ丸」です。「NIPPON FSM」以外の2隻はヘリ搭載型です。
「TAIYO PHONPEI」に横付けしていたのは長崎市の海龍丸海運さんちの「海龍丸」(199t)。
鹿児島にもちょくちょくやって来る「大和丸」とともに2隻同時進水を果たした船であります。
タグ:枕崎