昨日と今日行われた自衛隊みなと祭りに関連して護衛艦「いずも(DDH-183)」が来鹿しました。
船が大きすぎて着岸できずに沖アンカーとなりましたが、事前募集による艦内見学、桜島フェリーによる計4回の360度ビュークルーズなど身近に感じてもらおうという催しが行われていたようです。
日本最大の護衛艦と言うことでメディアなどでも大きく取り上げられ、錦江湾を臨む海岸辺りには多数の見学者が訪れていました。
桜島と「トッピー7」と「いずも」。
「フェリーあまみ」が帰ってきました。後3分早ければ「いずも」の前を通過する姿を撮影できたのにぃ(>_<)
新港の改修工事も旅客ターミナル付近は4月に終わり、このように2隻並ぶ姿を再び見られるようになりました。奥の岸壁は辺りでは未だに工事が続けられており、日々その姿を変えていっております。
「クイーンコーラル8」はドック間近と言うこともあって疲れ果てた印象。
1999年9月に就航した本船、そろそろリプレースの声が聞こえてくる頃でしょうか。
街中では「おぎおんさぁ」と言って親しまれている祇園祭が賑やかに幕をあけるところで、15時からのご神幸行列を前に各繁華街のアーケード内をお神輿が威勢の良いソイヤソイヤの掛け声と共に練り歩きお祭りの雰囲気を盛り上げておりました。六番神輿葵蓮は一般女性が参加できる神輿ですが、他の男たちの神輿に負けないくらいの勢いで天文館のアーケードを練り歩いておりました。頭がかっちょいい!
15時からのご神幸行列も最初のほうだけちょこっと。
お馬さんが登場したのですが、その後ろにはきちんとウンコ処理班の姿が(笑)
いや、これ大事ですよね。
鹿児島の夏もいよいよ本番を迎えます。
タグ:新港