2016年09月29日

北埠頭

むしむしむしむし、9月も末だというのに蒸し暑い日々が続いている鹿児島です。

2016_0929_113245_02.JPG
「にっぽん丸」が昨日の18:00より停泊していた北埠頭です。
こんなに間近で見るのは何年ぶりだろう。

2016_0929_113303.JPG
うん、「にっほん丸」だ!

2016_0929_114204.JPG
「第二桜島丸」@よりみちクルーズ船、です。

2016_0929_114226.JPG
先日の台風16号で流れ出た流木が未だに船舶の航行に支障を及ぼしております。
直径が50cm、全長3〜4mほどの流木が港内にぷかぷかしてるんですからねぇ。特に鹿児島はJFが走っているので乗組員の方は気を使うだろうなぁ、と。

2016_0929_115915_01.JPG
船尾のほうでクルーの皆さんがごそごそしていたのは流木回収。30分ほどで5〜6本片付けた上に、↑の流木はロープをかけてビットに固定して、回収船に任せておりました。ありがたいことです。

2016_0929_130021.JPG
定刻の13:00に離岸。汽笛を3回鳴らしながら岸壁を離れていきました。
紙テープがやはり、いかにも船ですって雰囲気をかもし出しています。

2016_0929_131120_03.JPG
南埠頭の辺りまでアスタンで下がってそこで回頭。今回はタグなしでしたー。

2016_0929_131316_01.JPG
あっ、「第十三櫻島丸」が走ってる!
台風16号で展望デッキの屋根のシートが吹き飛ばされたみたいですが、今日見た感じではほぼ復旧されていたみたい。

2016_0929_131519.JPG
↑の大きな流木を回収するために「きんこう」がやって来ました。
本船をこのようなアングルから見られるってのは、なかなかないもので、興味深く眺めておりました。

2016_0929_131558_01.JPG
「トッピー2」はドック明けだったらしく、試運転の国際旗を掲げての入港となりました。
出て来るロケットを待っていたみたい。

秋雨前線がなかなか南下してくれないので、まだしばらくはこの不快な暑さが続くのか。
はぁぁぁぁ(笑)
タグ:北埠頭
posted by もりえだ at 21:53| Comment(0) | 今日のかごしま港
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。