2011年03月05日

485系を求めて・・・

朝方は冷え込みましたが、良い天気となり暖かい1日となった鹿児島です。
太陽も元気になっており、油断すると日焼けしてしまいます。・・・顔が痛い(>_<)

2011_0305_095150_03.JPG
本日も485系を撮影するために鹿児島駅〜磯周辺をウロウロとしてました。
船を撮影するために培った技術、とにかく歩くことが今回も功を奏しまして自分では思いもしなかった姿を撮影することができたのであります。

2011_0305_104118_01.JPG
キャットエクスプレス「にゃんこ1号」が通過します〜♪
ホントにレールの上を歩くんですね(笑)

2011_0305_104845_05.JPG
あれ、「きりしま」じゃないの??

2011_0305_114021_06.JPG
この国鉄色を撮影するために皆さん思い思いの場所に陣取っておられました。
ぼくが撮影した場所は国道10号沿いで運に任せるような場所、運が悪ければ前をトラックが通過して肝心の列車が隠れちゃう・・・今日はほとけさまのおかげか何とかちゃんと撮影できました。

2011_0305_115942_01.JPG
前から目にしていていつかは撮影したいと思っていた「醤油タンクローリー」(笑)
天然濃口醤油7000lを輸送中であります。

2011_0305_114404.JPG
待ち時間は通過するトラックなどを撮影しておりました。
ハンジンコンテナ輸送中でーす。

2011_0305_121243_02.JPG
かっちょいいですよね〜!
トラックの運転手さんに限らず通過するクルマのほとんどのヒトがこちらを見ていたのには参りましたが・・・。
カメラ片手に突っ立ってりゃ、そりゃ目立ちますね(汗)

2011_0305_121957_04.JPG
帰りはいいトコで某社の韓国バスが邪魔しやがりまして・・・(泣)
でも横顔を大きく撮影できたからいいや。

2011_0305_124409_06.JPG
「はやとの風」を磯海水浴場近くの踏切から撮影。

2011_0305_125306_01.JPG
予定では「櫻島丸」に乗船予定だったのですが、ラフェちを止めた目の前で道路工事中!
しばらく待っていたら終わったのですが、それを見計らったように運航から外れてしまったのでした。ぎゃはー(>_<)

2011_0305_142040_02.JPG
仕方ないので485系を引き続き撮影することに。
朝と同じ場所から。

2011_0305_153551_04.JPG
京都からいらした方と出会いまして、一緒に撮影することが出来ました。1人でいるのとは大違い、楽しいですね。しかも本職(?)の方でしたので、色々と教えていただくことができ興味深い時間となりました♪

2011_0305_161939_01.JPG
二人でさっきの場所へ移動して改めて撮影。
待ち時間もあっという間に過ぎてしまいます♪

1週間後はついに九州新幹線全線開業です。残りが少なくなればなるほど日が経つのが早く感じられますね。ついこの間あと60日って言っていたのに・・・。
posted by もりえだ at 22:03| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
小生もようやく485系の撮影に行ってきました。ブログに画像をアップしましたので見て頂ければと思います。
鉄道写真は撮影ポイント選びで写真の出来の大半が決まってしまうので場所選びは重要です。SL撮影では撮影地で同業者の方とお話するのが毎回とても楽しみです。
Posted by 南海るりを at 2011年03月06日 18:34
管理人さん、ひょっとして昨日夕方5時半頃中央駅改札付近でカメラを構えておられた方ではないでしょうか?
Posted by 菅野 at 2011年03月08日 13:11
南海るりをさま
早速ブログの画像拝見しました。
ついつい車体ばかり追いかけてしまうのですが、場所も大事ですね。
架線の影とか考えたこともなく・・・(笑)

菅野さま
17時半ごろはすでに撤収しておりましたので、残念ながらそのカメラを構えた方ではありませんでした。
港近辺の方が見つけやすいかもです(笑)
Posted by もりえだ at 2011年03月14日 17:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。