2007年09月21日

谷山港

残暑?これが?まだまだ夏じゃない!・・・と言うくらい今日も暑い1日でした。

2007_0921_151524AB.JPG
鹿児島ドック鉄工さんちにはドックを終えた天草海上保安署の「あそぎり」、「トッピー1」、新日本海事さんとこの「新世丸」(697t)の姿。

2007_0921_152239AB.JPG
おや、「ずいうん」がやって来ました。もしかしてこちらもドックへ?

2007_0921_152836AA.JPG
パシフィックグレーンセンターにはパナマ船籍の「PRAIRIE SKY」。今日入港したばかりのようです。

2007_0921_153750AB.JPG
大松海運さんちの「第八海上丸」(440t)を見かけるのは久しぶり。ハッチカバーに「21世紀の物流を考える エーコープライン」と描いてあるのに初めて気が付きました。

2007_0921_153631AA.JPG
今月は船員労働安全衛生月間だからか、マストに安全衛生旗が掲げてありました。

2007_0921_153213AA.JPG
ファンタって時折、無性に飲みたくなりませんか?あの無果汁の怪しげな味わいに惹かれるのでしょうか。ぼくがまさにそれで、年に1、2回我慢できないくらい飲みたくなります。で、ここ2、3日がそれでして、今回はオレンジを飲みたくなったんです。今までずーーーっと思っていることなんですが、ファンタオレンジを入れてある自販機って非(異?)常に少ないんですよね。ファンタが入っててもグレープだけと言うのがほとんど。あれって何なんでしょう?グレープの方が人気があるんでしょうかね?今日も渋々グレープを買って飲んだのですが、どうも納得がいきません。
・・・ファンタごときで熱くなるなよって、ツッコミは必要ありませんので、悪しからず。
posted by もりえだ at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月11日

そうめん流しへ

いやー、涼しかった!朝から涼しくてしかもお昼過ぎからはしばらく雨も降り、何だか心地の良い1日でした。
で、そんな秋を実感できる日にそうめん流しへ行ってきました。もう少し早く行けば良かったんですが、なんだかんだで・・・(笑)

2007_0911_124618AB.JPG
今日は日置市にあるジョイフルランド宮田石へ。ウチからクルマで30分もかからないところですが、かなりの山の中。でも、設備は整っていて夏場なんかは賑わっているようです。

2007_0911_125246AA.JPG
池にはコイとなぜかブルーギルがうじゃうじゃ。100円で売っているエサをばら撒いたら↑の有り様。次から次へと涌き出るように寄って来てなぜか目が回りそうに(@_@)

2007_0911_125828AA.JPG
ここの食事施設が花水木という名前でして、この名をとった花水木膳は
そうめん、鯉こく、鯉のあらい、鱒の塩焼き、おにぎり、小鉢がつきまして1,580円也。そうめんの量も多く満足満足、です。
ところで、このコイは??・・・・・・池のコイ?・・・ではないですよね〜。

2007_0911_133748AA.JPG
江口浜の蓬莱館まで足を伸ばしました。なんだこりゃ?と思ったのは何とカボチャ。いくらなんでもこの大きさは・・・(笑)

2007_0911_133958AA.JPG
何か良い魚は・・・?活きの良さそうなアジがあったので、今夜はこれを刺身にすることに。でも、アジは釣りたてが一番美味しいですね。

2007_0911_143632AA.JPG
ウチへ帰るとニャンコが気持ち良そうにヒルネ中。そ〜っと近づいて1枚。雨が降るとネコは眠くなるって言いますが、ホントのとこはどうなんでしょうね?
posted by もりえだ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月08日

そばを食べに

昼頃から雨と言う予報でありましたが見事に午前中から本降り。そんな中ふとあるお店のおそばを食べたくなり、行ってきました。

2007_0708_123454AA.JPG
そのお店と言うのがウチから15分ほどの犬迫町にある泉石蔵。昔からある石蔵を店舗に使っています。

2007_0708_121543AA.JPG
中はこんな感じ。雨ということもあってかそんなにお客さんはいなかったです。

2007_0708_121250AA.JPG
周辺の畑で収穫された野菜などを生産者自ら持ってきて、陳列・販売しています。スイカが美味しそう!

2007_0708_121856AA.JPG
注文したらお茶を飲みつつ季節の野菜の漬物をつまみながら待ちましょう。今日はきゅうりの浅漬け。作り方を聞いて一生懸命説明する店員さんとメモするおばちゃん。いい雰囲気。

2007_0708_122244AA.JPG
きましたぁ!そば480円と炊きこみ御飯160円。ぼくはそばというと冷たい方が好きなのですが、こういった太い手打ちのそばは温かいのに限りますね!そばもだしもうまい!!言うことなしです。

2007_0708_123552AA.JPG
すぐ目の前にある八房神社。古そうな鳥居と小さい社。いかにも集落の神社といった感じですね。トトロとか住んでないのかなぁ。

2007_0708_123815AA.JPG
周りは田んぼだらけで小さなビッ(薩摩弁でカエルのこと)が多数。稲もすくすくと育っているようです。稲刈りの時期にも来なきゃ、ですね。
posted by もりえだ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月23日

フラフラと・・・

日記ってカテゴリが最初っからあったのに今日が初めてですねぇ。昨日から降り出した雨も昼前にはやみ、青空も広がるようになりました。

最近またいろいろな焼酎を飲み出した+ラベルを集め始めまして、何かないか?とネットを漂っていたところ見つけた東市来の田渕酒店へドライブついでに行ってきました。
2007_0423_135039AA.JPG
ホントにこんなところにあるの?道間違った?と思いながら山道を走って行くとやっとたどり着きました。ウチから40分ほどのところ。

2007_0423_154726AA.JPG
購入したのは東市来限定という田崎酒造さんとこの「東市来蓬莱」(1,800円)と大石酒造さんとこの「鶴見」(1,700円)の2本。美味しいかな?

帰り際に海辺まで出でまして、蓬莱館へ。月曜日だと言うのに相変わらずの繁盛ぶり。
2007_0423_142529AA.JPG
今日は海も穏やかでした。

2007_0423_155715AA.JPG
今日のツマミは蓬莱館にて購入したさつまあげとガネ(かき揚げみたいなやつ)。早く飲みたいなぁ。
posted by もりえだ at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記